Facebook
大和市社会福祉協議会公式YouTube 社協会員募集中です 社協への会員会費や寄付は、所得税等の寄付金控除の措置を受けることができます 職員募集 災害関連情報 ラジオ出演情報 赤い羽根共同募金b やまと子育て情報 こころんひろば
市社協事務局

市社協事務局

 大和市鶴間1-25-15
 開館日:月~金
(土・日・祝日休み)
 開館時間:8:30~17:15
ボランティアセンター

ボランティアセンター 4F

 大和市鶴間1-31-7
 開館日:月~土
(日・祝日休み)
 開館時間:8:30~17:15

社協のあゆみ
1) 市社協の設立
昭和27年(1952年)
12月
大和町社会福祉協議会として発足
昭和34年(1959年)
2月
市制施行に伴い、大和市社会福祉協議会と改称
2) 市社協の法人化と地区社協の組織化
昭和52年(1977年)
4月
社会福祉法人格を取得
同7月 社協会員の全戸会員制度を導入
昭和54年(1979年)
3月
市内最初の地区社協「北部第一地区社協
(現:下鶴間つきみ野地区社協)」が設立
昭和57年(1982年)
4月
広域大和斎場内に売店を開設〔~平成11年度〕
3) 市社協発展計画の策定と拠点整備
昭和58年(1983年)
9月
市社協発展計画策定委員会の設置〔~昭和60年〕
※昭和59年からの5カ年にわたる市社協発展強化に向けた計画策定
昭和63年(1988年)
4月
大和市保健福祉センターへ移転
※4階を地域福祉センターとして市社協 が運営
※大和市ボランティアセンター
(現:やまとボランティアセンター)を開設
平成25年(2013年)
10月
法人拠点が大和市役所第2分庁舎に移転
令和2年(2020年)
3月
自立相談窓口が大和市役所第2分庁舎に移転
4)組織の拡充と在宅福祉サービスの提供
平成2年(1990年)
4月
市社協ひまわりサービス事業の開始
※ ホームヘルプサービス事業受託
平成6年(1994年)
4月
市から「ふれあいネットワーク事業」を受託し、事業を開始
〔ふれあい訪問事業、ふれあいテレホン事業〕
※地区社協活動の充実・強化に向けた検討
平成7年(1995年)
3月
住民福祉を考えるシンポジウム
(現:地域福祉セミナーやまと)の開催
同4月 市社協広報ビデオの制作
※平成10年~14年までの市社協実施事業の実施計画を策定
平成10年(1998年)
8月
「第2次大和市社協地域福祉活動計画」の策定
同10月 障害者や高齢者の財産保全・管理事業として
「大和あんしんセンター」を開設
平成11年(1999年)
4月
大和市より「基幹型在宅介護支援センター」の運営を受託し、開設
同10月 介護保険制度に基づく「居宅介護支援事業所」として登録し、事業を開始
平成12年(2000年)
2月
事務局組織を再編し、新たな推進体制でスタート
同4月 介護保険がスタート「訪問介護事業」に取り組むとともに、
「痴呆予防地域支援事業(痴呆高齢者デイサービス)」
「生きがい型デイサービス(サロン事業)」を開始
平成13年(2001年)
10月
大和市まごころ地域福祉センター開所
「通所介護事業」を開始
平成15年(2003年)
4月
「身体障害者居宅介護事業」を開始
平成16年(2004年)
3月
「第3次大和市社協地域福祉活動計画」の策定
平成18年(2006年)
4月
大和市指定管理者としてまごころ地域福祉センターの管理を受託
※地域包括支援センター事業の開始
※子育て支援センター事業の開始
平成19年(2007年)
10月
法人化30周年記念事業を実施
平成20年(2008年)
4月
大和市指定管理事業受託(第2期)
※大和市まごころ地域福祉センター
同4月 「第4次大和市社協地域福祉活動計画」の策定
平成23年(2011年)
3月~
東日本大震災被災地支援
※義援金街頭募金、ボランティアバスの運営等
平成25年(2013年)
4月
大和市指定管理事業受託(第3期)
※大和市まごころ地域福祉センター
平成26年(2014年)
4月
「第5次大和市社協地域福祉活動計画」の策定
同4月 法人後見事業実施
平成27年(2015年)
4月
生活困窮者自立相談支援事業実施
平成30年(2018年)
3月
法人化40周年記念事業を実施
同4月 大和市指定管理事業受託(第4期)
※大和市まごころ地域福祉センター
同4月 市民後見人養成事業実施
平成31年(2019年)
4月
「第6次大和市社協地域福祉活動計画」の策定
令和3年(2021年)
7月
生活困窮者自立支援金給付事業実施