利用のご案内
大和市社協では『まごころ地域福祉センター』にて通所介護サービスをおこなっております。
通所介護&介護予防通所介護
看護師による健康チェック、美味しいお食事、レクリエーション・入浴などをしながら、日中の時間を『まごころ地域福祉センター』で安心してお過ごし頂けます。
サービス内容
営業・定休日
☆お仲間と共に過ごす一日は、まさに 『あっ!!』 という間。
適度な疲労感で、心地の良い睡眠を得てください。
☆ご利用いただいた日の内容は『デイサービス連絡帳』に記録します。
まごころセンターで過ごしたご様子のほか、当日の健康状態等の記載もいたしますので、体調管理にお役立て頂けます。
年間行事
施設のご案内
介護予防通所介護・ご利用料金
介護報酬にかかる費用 (利用月額あたりの料金)
区分 | 単位 | 金額(単位×10.45) | 利用者負担額 (1割負担) | 利用者負担額 (2割負担) |
---|---|---|---|---|
介護予防通所介護費 | ||||
要支援1 | 1,647単位 | 17,211円 | 1,721円 | 3,442円 |
要支援2 | 3,377単位 | 35,290円 | 3,529円 | 7,058円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | ||||
要支援1 | 48単位 | 501円 | 51円 | 101円 |
要支援2 | 96単位 | 1,003円 | 101円 | 201円 |
介護職員処遇改善加算 | ||||
要支援1 | 総単位数の 4.0%に10.45円 を乗じた単位 | 708円 | 71円 | 142円 |
要支援2 | 1,451円 | 145円 | 291円 |
通所介護・ご利用料金
介護報酬にかかる費用 (利用1回あたりの料金)
区分 | 単位 | 金額(単位×10.45) | 利用者負担額 (1割負担) | 利用者負担額 (2割負担) |
---|---|---|---|---|
通所介護費 | ||||
要支援1 | 656単位 | 6,855円 | 686円 | 1,371円 |
要支援2 | 775単位 | 8,098円 | 810円 | 1,620円 |
要支援3 | 898単位 | 9,384円 | 939円 | 1,877円 |
要支援4 | 1,021単位 | 10,669円 | 1,067円 | 2,134円 |
要支援5 | 1,144単位 | 11,954円 | 1,196円 | 2,391円 |
入浴介助加算 | 50単位 | 522円 | 52円 | 104円 |
サービス提供体制 強化加算(Ⅰ)ロ | 12単位 | 125円 | 13円 | 25円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) |
その他の費用
区分 | 金額 | 説明 |
---|---|---|
食費 | 670円 | おやつ代を含みます |
時間を延長して 利用する 場合の費用 | 1時間につき1,000円 | 利用者の希望によります |
大和市以外の 居住者の 送迎費用 | 片道5km未満500円 以降、5kmごと500円 | 事業所からの最短走行距離とします |
おむつ代 | 実費 | できるだけ替えをご用意ください |
通常運営以外の 特別行事の 材料費 | 実費 | 自由な選択により、希望確認をします |
詳しくは担当までご相談ください。
★利用の見学もしていただけます。事前にお申し込みください。
★サービス利用をご希望の方は・・・
・担当のケアマネージャーにご相談いただくか
・まごころセンターにお問い合わせ下さい。
お問合せ・ご相談は・・・
大和市社協まごころデイサービスセンター
〒242-0022
大和市柳橋2-11 まごころ地域福祉センター内
Tel 046-267-9992
Fax 046-267-9038
~いつまでも元気に生活したい~
●サービス提供時間
水曜日 10:00~12:00(1クール12回)
●事業内容
転倒骨折予防体操、認知症予防のためのトレーニング、ゲームなど。
※元気はつらつ講座を利用できるのは、心身機能の低下が認められる方です。
詳しくは 各担当地域包括支援センターにご相談ください。
利用料
1回 100円
お問い合せ・ご相談
まごころセンター
相談対応 月~土 8:30~17:15
場所:大和市まごころ地域福祉センター
TEL:046-267-9992 / FAX:046-267-9038
MAILでのお問合せは こちら≫