お知らせ 緊急事態宣言を受け2月6日の「ケアニン」無料上映会は中止となりました 「ケアニン」無料上映会開催中止のお知らせ2月6日(土)に予定していました「ケアニン」無料上映会は新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み中止をすることといたしました。お申し込みいただいた方やご予定していた方には大変申し訳ありませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。... ページを開く FMやまとに出演しました!(11/24) 【テーマ】 「ほっとする空間~子育てサロン~ 家族支援の講座」【出演】 あゆみ助産院 助産師 小見 裕恵 様 大和市社会福祉協議会 子育て支援センター 保育士/臨床心理士 中川 紀子【今回の放送内容】 今回の放送では主に1月、3月に開催されるパパ、おじいちゃん、おばあちゃん向けの講座 「家族支援講座」の告知でしたが、大和市内の各所で助産師としてご... ページを開く 「やまと社協だよりvol.237」を掲載しました 「やまと社協だよりVol.237」を掲載しました。... ページを開く たくさんの方からいただいた手づくりマスク!購入していただくと市社協への寄附になります 購入いただいた代金は全額社会福祉協議会の寄附になります!―ご協力をお願いします― 新型コロナウイルス感染症の収束がみえない状況が続いているなか、以前にも増してマスクを着用する意識が強くなっています。 大和市でも、周囲の人に感染させないという思いやりの心を大切にしながら自分自身も感染予防に努めるため、「おもいやりマスク着用条例」を制定し、市民一人ひとりがマスクを着けるよう呼びかけています。 手づくり... ページを開く ボランティア情報誌「ふれあい」No.268を掲載しました! ふれあいNo.268を掲載しました!... ページを開く FMやまとに出演しました!(10/27) 【テーマ】 「メイクアップ講座で就職活動に一歩前進!」 ~ボランティアによる障がい者施設での就活メイク指導について~【出演】 一般社団法人 クロスオーバー大和 職員/ 中沢 恵理 さん 大和市社会福祉協議会 登録ボランティア/ 小林 ゆかりさん 大和市社会福祉協議会 ボランティア振興課/ 菊池 聖美【今回の放送内容】 今回の放送ではボランティアセンターに寄せられた相談にスポットをあてました。 ... ページを開く 「やまと社協だよりvol.236」を掲載しました 「やまと社協だよりVol.236」を掲載しました。... ページを開く ボランティア入門講座~障がい児編~開催します ボランティア入門講座~障がい児編~開催します知的障害児への理解やボランティア活動をするために必要な知識を学びます。知的障がい児に対するボランティア活動に興味のある方、また、現在通園通学支援のボランティア活動をしている方、お待ちしています。ボランティア入門講座~障がい児編~... ページを開く FMやまとに出演しました(8月25日) 今回は、「これからの福祉を支える人を育てるための活動紹介」というテーマで、8月から実習に来ている神奈川県立保健福祉大学の日下部さんと出演しました。日下部さんには、福祉を学びたいと思ったきっかけや実習の意気込みなどを伝えてもらいました。福祉の未来を担う人材ですので、大切に育てていきたいと思います!また、福祉の人材育成という視点で、これから始まる「福祉の魅力を伝えるプロジェクト」の紹介をさせてもらいま... ページを開く 財政(予算・決算) 市社協の組織運営並びに事業推進に伴う基本的財源は、 会員会費 寄附金 収益事業 共同募金配分金 市補助金 市委託料 に大別されます。1 会員会費昭和52年(1977年)の法人化を契機に全戸会員制を取り入れ、自主財源の確保に努めています。会員の構成は、全戸を対象とした一般会員(年額300円)、社協の主旨に賛同する個人及び法人(団体)の賛助会員(一口1,000円)・特別会員(一口5,000円)、... ページを開く FMやまとに出演しました(7/28) 【テーマ】 コロナで活動自粛中・・・それぞれが出来る活動 ~柳橋界隈で広がるマスクで福祉貢献~【出演】 柳橋郵便局長 柴田 和久 さま介護予防サポーター 畑添 敏子 さままごころセンター課長 榎本麻美子 今回の放送は大和市まごころ地域福祉センターを中心に活動している福田北地域包括支援センター登録の介護予防サポーターと地域で様々な福祉活動に参加されている柳橋郵便... ページを開く 「やまと社協だよりVol.235」を掲載しました。 やまと社協だよりVol.235を掲載しました。... ページを開く 大和市保健福祉センター4階講習室等の利用について(2020.8.1改訂版) 新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意点を改訂します。お部屋を利用される団体はご確認ください。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。問い合わせはやまとボランティアセンター(046₋260₋5643)までお願いします。お部屋をご利用いただく皆様へのお願い(2020.8.1改訂版)... ページを開く こども社協だより2号を発行しました! こども社協だより2号... ページを開く ひまわりサロン実施休止の延長のお知らせ 生きがい対応型デイサービス事業ひまわりサロンは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月22日(土)より休止しておりますが、参加者の安全を考慮し、7月31日(金)まで休止いたします。 再開につきましては、変更する場合がありますので、改めてホームページにてご案内いたします。... ページを開く 大和市保健福祉センター4階講習室等の利用について お部屋をご利用いただく皆様へのお願い新型コロナウィルスまん延拡大防止のための留意点ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。... ページを開く 「やまと社協だよりVOL.234」を掲載しました。 「やまと社協だよりVol.234」を投稿しました。... ページを開く 「やまと社協だよりvol.233」を掲載しました。 「やまと社協だよりvol.233」を掲載しました。... ページを開く 「第4回地域福祉活動見学会」中止のお知らせ 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う「第4回地域福祉活動見学会」の中止について新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、3月9日(月)に予定しておりました「第4回地域福祉活動見学会」を中止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。... ページを開く ひまわりサロン実施日程を更新しました (生きがい対応型デイサービス事業)~健康でイキイキとした老後生活を送るために~今すぐには、介護サービスを必要としない65歳以上の方々(要介護認定を受けていない方)が、身近な地域でいつまでも元気に健康で暮らしていけるよう、生きがいづくりのためのお手伝いをします。内 容転倒予防体操・脳活性プログラムの実施・参加者の皆さんとコミュニケーション・健康口体操・ゲーム・レクリエーションなど会 場市内15ヵ所の... ページを開く